色変わりのお香「玉鋼 日輪香」

〜色と香りで感じるお香の呼吸〜

お香特有の煙や焦げ臭を極力取り除き、本来の香りをできる限り忠実に楽しめる、全く新しいお香が出来上がりました。また、焚き始めると色の付いた灰が現れる、とても不思議なお香です。

燃やすことで、お香が持つ色と香りが現れます

日輪香の特長

煙が少なく、清らかな香り

お香は通常煙が出ますが、日輪香はほとんど煙が出ません。

煙はイコール雑味ですので、煙が少なければ少ないほど、お香の香りが邪魔されずに、よりダイレクトに感じられます。

より煙の少ないお香を目指して、調香師が試行錯誤を繰り返して完成させたお香です。

煙が少なく、清らかな香り
燃焼中も美しい

燃焼中も美しい

通常のお香の灰は、その名の通り灰色ですが、日輪香の灰にはカラフルな色が付いています。

火がついて燃焼した部分から香りのコンセプトに合わせた色付きの灰が現れ、美しく燃焼する様子が目でも楽しめます。

焚き終わった後の片づけも簡単

お香の灰は焚いていくに従ってポロポロと落ちるのが普通ですが、日輪香は美しい色付きの灰が、そのままの形で残ります。スティック状になった灰をつまんで、そのまま捨ててしまうだけでOKです。

焚き終わった後の片づけも簡単

日輪香の楽しみ方

通常のお香に比べると香りは弱めですので、お部屋などの比較的狭い空間で焚くのがおすすめです。

ひと息つきたいときや気分を切り替えたい時に近くに置いて、純粋にゆったりと香りを鼻で楽しむにとどまらず、色の移りゆくさまを目でも楽しんでください。

日輪香の楽しみ方
日輪香の楽しみ方

今までお香をたしなんだことがある方には「今までにない、全く新しいお香」ということで、新鮮味を感じながらお楽しみいただけるお香です。

また、純粋に「香り」というものを楽しみたい方にもおすすめします。

色変わりのお香

「玉鋼 日輪香」 たまはがね  にちりんこう
玉鋼 日輪香 「五十鈴川 みず」

玉鋼 日輪香 「五十鈴川 みず」

15本入990円

灰の色:みずをイメージした青色
玉鋼 日輪香 「五十鈴川 みず」

神宮神域を流れる清流 五十鈴川の清らかさを、馴染み深い香りで表現しました。

どれにするか迷ったら、老若男女問わず人気の「五十鈴川みず」を。

「石鹸のような香り」と表現されるお客様が多く、それぐらい身近で馴染み深い香りですので、苦手な方が少ない香りです。

玉鋼 日輪香 「神宮林 杜の気配」

玉鋼 日輪香 「神宮林 杜の気配」

15本入990円

灰の色:杜をイメージした緑色
玉鋼 日輪香 「五十鈴川 みず」

しんとした静けさの中、玉砂利を踏みしめながら感じる伊勢神宮の杜の気配を香りで表現しました。

伊勢神宮の神域に足を踏み入れた時に感じる、あの何とも言えない心が引き締まる雰囲気を、香りで感じてください。

気分をキリッとさせたい時におすすめの香りです。

玉鋼 日輪香 「神宮林 ときわまんさく」

玉鋼 日輪香 「神宮林 ときわまんさく」

15本入990円

灰の色:花をイメージした黄色
玉鋼 日輪香 「五十鈴川 みず」

日本一広い鎮守の森「神宮林」で発見された、自生の「ときわまんさく」をイメージしました。

独特の甘さを感じる香りです。

ゆったりとした気分に浸りたい時、疲れた時の癒しにいかがでしょうか。

玉鋼 日輪香 「三香 三彩揃え」

玉鋼 日輪香 「三香 三彩揃え」

15本入990円

玉鋼 日輪香 「五十鈴川 みず」

「五十鈴川 みず」「神宮林 杜の気配」「神宮林 ときわまんさく」の3種類を各5本ずつセットにしました。

いろいろ試したい方におすすめのセットです。

香りの専門店くつろぎや

香りの専門店 くつろぎや

天然香料をベースに作られたオリジナルのお香を中心に、香炉や香立て、匂い袋、アロマなど香りに関する選りすぐりのアイテムを取り揃えています。

伊勢とお香の関わりは古く、天皇に代わり皇族女性が斎王として神宮さんに仕えていた時代、天皇の代替わりごとに都から伊勢へ斎王が派遣されていました。この斎王が都と同じ生活をしていたことから、伊勢に香りの文化が伝わったといわれています。

そんな文化を香りにのせて、今に伝えるべく日々商いをしています。

香りの専門店 くつろぎや

official instagram

インスタグラムにて情報発信を行っておりますので、
ぜひご覧ください。